- 京都市東山区S様邸 全改装工事2024.3.6
-
東山区S様邸全改装工事のユニットバス設置を行いました。
タカラスタンダードのグランスパです。タカラスタンダードのユニットバスは耐震構造で震度6強相当の振動にも負けない構造で万が一のときにも安心です。床が300角磁器質タイルで高級ホテルのような心地よさ+目地が少ない為掃除が楽な仕様となっております。
オプションの肩包み湯は胸の周辺に水圧がかからないため,体に負担をかける事無く全身をしっかりと温めてくれます。肩こりにも良さそうですね!
ここ最近の天気の悪さで外部工事の進みが遅れておりますが,外壁塗装工事なども進めて行くのでまた紹介して行きます!
京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。
- 京都市中京区O様邸 全改装工事2024.3.2
-
中京区O様邸全改装工事の基礎工事が完了しております。
来週から木造建て部分の柱補強工事や土台伏せなどの木工事を行う予定です。また鉄骨部分にブレス水平荷重強化が入っていないのでこちらも週明けに施工して行きます。
腐食部分の補強工事や耐震補強工事なども進めて行くのでまた紹介して行きます!
京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。
- 京都市東山区S様邸 全改装工事2024.2.29
-
東山区S様邸全改装工事の断熱材工事を行っております。弊社推奨の充填グラスウール断熱材を施工しておりますが,断熱性能・耐久性などお勧めの断熱材マグイゾベールコンフォートを使用しております。これで付加断熱+充填断熱材のダブル断熱になり高気密・高断熱住宅となります。
袋詰めのグラスウール断熱材は隅までしっかり充填出来ているか見えないので断熱欠損してる事が多く弊社では裸の断熱材を隙間なく充填しこの上に防湿シートを連続させて施工して行きます。
吹込み断熱材などは種類によって燃焼性・ずり落ちで欠損・耐候性などの問題がありグラスウールはしっかりとした施工をすれば断熱性・耐候性などに優れておりお勧めの断熱材です。ただし施工に知識や手間が必要で中級~上級者向けの断熱材施工なので「グラスウールは駄目で吹込み断熱材がいいです!」などと言う建築会社さんは施工に自信が無いのかもしれません。
現在は梅雨の様な天気が続けておりますが,外壁工事を進めているのでまた紹介して行きます!
京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。
- 京都市中京区O様邸 全改装工事2024.2.20
-
中京区O様邸全改装工事の基礎工事を行っており土間コンクリート打設が完了しました。
立上り基礎部分の墨出しを行い本日鉄筋工事を行っております。今週は悪天候続きの様でコンクリート打設や外壁工事などは影響を受けるため雨の様子を見て工事を進めて行きます。
京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。
- 京都市伏見区H様邸2024.2.14
-
去年に引渡しした伏見区のH様邸に本日お伺いしました。毎年発行される住宅本に7年前より掲載されており今回8回目の紹介をH様邸にお願いし快く引き受けて頂けました。写真撮影やライターさんのヒヤリングなど半日ぐらいかけて行われます。
H様邸は見どころ満載でカメラマンの方も撮る箇所がありすぎて迷ってました。
これは私のスマートフォン撮影ですが,引渡しして10か月近く経ちますが新築当初の状態並みに整理整頓されておりライターの方もあまりの綺麗さに驚いていました。
奥様にはご協力していただき感謝申し上げます。ありがとうございました!たしか毎年5月発行なのでまたお渡ししたいと思います。住宅本は詳しく紹介されているのでお楽しみにお待ちくださいね!
京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。
- 京都市中京区O様邸 全改装工事2024.2.7
-
中京区O様邸全改装工事の基礎工事を本日より開始しております。
重機が入れる様にブロック塀を解体して建物内の基礎部分の掘削と土間をコンクリート打設するため土の鋤取りを行いました。
布基礎は土間部分が土のままで湿気が上がって床がふかふかと腐食している事が多く防湿シートとコンクリート打設で湿気対策します。
明日はベースコンクリート打設を行っていくのでまた紹介して行きます!
京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。
- マーベックス快適住宅研究館2024.2.5
-
本日,東大阪市にあるマーベックス社の研究開発施設に視察へ行ってきました。
弊社推奨24時間熱交換型換気システム澄家 +床下エアコンを組み合わせた全館空調システムについて研究・開発されている施設です。
一般来場と内部のセンサーなど写真掲載不可なので細かな紹介は出来ませんが,壁掛けエアコンから出る冷暖房をLaLa fan Sと言うファンで各部屋などに冷暖房を送って快適な室温を保てるようになっておりました。スタッフの方が体に体温の変化がわかるセンサーを付けて宿泊したり吹抜けを塞いでみたらどうなるか?など常に研究されているとの事です。
1F床に(出来れば家の中心)エアコン本体が設置でき24時間連続運転,各部屋の床にファンのガラリがついてくるのと各部屋のドアがファンと同じくらいの開口が必要なのをクリア出来れば設置可能となります。その他にもLaLa blind(ハニカムブラインド)も設置されており外気温4.5度でしたが床下エアコン・2Fエアコンの2台で研究所内は23度前後でとても快適な空間となっておりました。マーベックス社の研究取り組みなどが見れて良かったです!
京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。
- 京都市東山区S様邸 全改装工事2024.2.1
-
東山区S様邸全改装工事の第一種換気システムを設置しました。簡単に言うと冷暖房で快適に保たれた室温を3種だと捨てるだけになるので再利用(熱交換)しながら空気を入れ替える事ができ省エネ効果があるシステムです。マーベックスの澄家を採用しておりますが,3階建てリフォームで基礎高がマーベックス推奨の基礎高が無い状態なのですが,どうしても澄家で行きたいと言う事でマーベックス営業の方と施工に詳しい方に確認してもらい無事に設置完了しました。
新築のように給気・排気口を基礎貫通出来ないのでトイレ狭くなりますが壁から出してます。
各部屋などに排気ダクトを持っていきます。
外の空気が給気され本体で熱交換し床下に空気が広がり室内給気口から新鮮な空気が送られ各部屋などの汚れた空気が排気口から排出され熱交換し排気されます。
弊社推奨の澄家は掃除するフィルターが外部にありメンテナンスしやすく室内給気も床下のみで排気口も床にあるのでここもメンテナンスがしやすくお勧めの全熱交換型換気システムです。
マーベックス営業の方に「施工がきれいなので写真撮ってもいいですか?」とお願いされ施工も完璧で良かったです。
これから木工事・外壁工事を進めて行くのでまた紹介して行きます!
京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。
- 京都市東山区S様邸 全改装工事2024.1.30
-
東山区S様邸全改装工事は現在外壁張りの下準備を行っております。今回は施工とは関係ございませんが,解体後の処分する木で簡易棚を作成し整理整頓しやすいようにしております。
いつも現場をきれいにしていますが,それでも現場でビスどこやった?ボンドどこ行った?など探すことがあり使った後はここに戻すと探す手間も省け業者さんも玄関先にきれいに整頓されているのを見ると汚したり掃除を怠りにくくなるのでいい感じになりました。
来週から外壁工事を行う予定なのでまた紹介して行きます!
京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。
- 京都市中京区O様邸 改装工事2024.1.25
-
中京区O様邸全改装工事の水道配管工事を行っております。
給湯給水管や排水管すべて新しくやり替えはもちろん最終桝などもやり替えております。
配管工事が完了し計画図ができ次第土間コンクリート工事や基礎工事などを進めて行くのでまた紹介して行きます!
京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。