ブログ

京都市東山区賃貸物件 漏水修繕2025.3.31

先週末に長屋賃貸オーナー様よりユニットバス裏で給水管から凄い勢いで水が漏れているとご連絡があり本日現場にお伺いしました。オーナー様のお話では長屋のユニットバスが向かい合ってある隙間から漏れている音がするとの事でしたが,点検口から聞いてみると外壁側から音がしており外部の洗濯機給水が疑わしいので土間を割って給水管を探すことに

一発で給水管を見つける事ができ洗濯機給水を閉栓

メーター開栓しても漏水しなくなり壁に埋設されている洗濯機給水管からの漏水が確定でき浴室や給湯器の水は出ることを確認し洗濯機水栓を新設

すべて復旧し無事に作業完了しました。オーナー様が管理会社に見積り依頼したら30万円かかり工事内容も不透明だったらしいのですが,弊社施工では半分以下の価格で復旧でき良かったです。

これで安心して水道使用できますね!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

京都市東山区O様邸 リフォーム2025.3.28

本日より東山区O様邸のリフォーム工事を開始しております。

キッチン入替え工事から開始しており既存キッチン解体・撤去を終えてガス管移設・給排水管移設などを完了させて床を新しく突板フロアーを貼る前の構造用合板下地打ちまで行いました。

リフォーム内容はキッチン入替え・洗面化粧台入替え・クロス貼替えなどで明日からも引き続き工事を進めて行くのでまた紹介して行きます!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

 

 

京都市東山区A様邸 全改装工事2025.3.24

東山区A様邸のリフォーム工事も引き続き行っており。現在,造作洗面化粧台を作成しております。

AICAメラミンポストフォームカウンターでシンク一体型を選択しシンクの位置も自由に決めれます。シンク下にスライド引出しや開き収納を作成し右端に椅子を置き化粧が出来るスペースを確保する設計となっております。

壁は石目柄,収納扉はライトグレーとシナべニアで作成するのでカウンターはシンプルにホワイトを選択しております。

カウンター高さも一般的な750㎜だと使用時に腰が曲がり手洗い19kg洗顔時に25kgの荷物を持つのと同じ負荷がかかるらしいので高めに設定し腰への負担を軽減できるようにしました。

また紹介して行きます!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

京都市東山区K様邸 リフォーム2025.3.22

東山区K様邸リフォームの解体工事を引き続き進めております。

3Fは完了し2Fもほぼ完了1Fが画像の状態でほぼ完了しております。給排水管やガス管・電気配線などすべて新設になるので既存配管・配線類は撤去して行きます。

解体が完了したら1F床下が布基礎で土のままなので湿気や白蟻などのリスクがあるためコンクリート打設して行きます。

また紹介して行きます!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

京都市東山区K様邸K リフォーム2025.3.17

引き続き東山区K様邸改装工事の解体工事を行っております。

石膏ボードや断熱材などを解体・撤去して行き構造体も見える様になって来ました。間取り変更するのに柱が立っている箇所も出てくるので移動や補強で撤去出来るか検討します。

撤去すると耐震性が劣る場合は無理して撤去せずにK様に状態確認していただきご説明をして間取りを再考していきます。

また紹介して行きます!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

京都市東山区S様邸 トイレ リフォーム2025.3.14

引き続き東山区S様邸の和式トイレ~洋式トイレに変更工事をおこないました。解体・給排水設備工事後に木下地工事の大引き・垂木・構造用合板貼りをおこない

サニタリーフロアー貼りと既存タイル上にアイカのメラミン化粧板を貼り

本日ウォシュレット付きトイレの設置を行いました。

無事に工事完了し,これでお子様にも喜んでいただけますね!

庭の土部分が雨が降ると家の壁や自転車が泥まみれになるので化粧砂利敷きをご提案

これで濡れた後の土で靴なども汚れにくくなりますね!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

 

京都市東山区S様邸 トイレ リフォーム2025.3.12

本日より東山区S様邸のトイレ リフォームを開始しております。和式トイレから洋式トイレにリフォームです。

解体前に汚れ傷などが行かない様に養生して

既存トイレを解体して給排水設備工事を行いました。

明日は木下地とサニタリーフロアーを貼っていき既存タイルの上からアイカのメラミン化粧板を貼って行くのでまた紹介して行きます!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

京都市東山区K様邸 リフォーム2025.3.10

東山区K様邸改装工事の解体が進んでおります。

断熱材改修も行うので既存の断熱材はすべて撤去して行きます。

電気配線や給排水設備などもすべてやり替えるので内部は構造体のみになるように解体します。

所々構造体も見え始め予定プラン通りに間取り変更出来るか検討し始め階段移動が梁の組替えが必要となるので耐震も考えながら計画して行きます。

また紹介して行きます!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

京都市東山区K様邸 リフォーム2025.3.7

昨日より東山区K様邸リフォームの解体工事を開始しております。

今回は外壁は既存のまま内部をスケルトン解体し耐震補強工事・断熱改修・間取り変更などおこなうので解体後に設計士さんと構造確認し耐震補強計画を検討します。

外から見れば外壁はコーキング改修と外壁塗り替えなので分かりませんが,内部は完全に変わって来るので,また紹介して行きます!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

 

京都市東山区A様邸 全改装工事2025.3.3

東山区A様邸リフォーム工事の木工事を行っており3F・2Fの木工事が完了し現在1Fを工事中です。

今回は家具工事も自社製作しておりますが,カップボードも完成しております。

ビルトイン電気オーブン・冷蔵庫もすっぽり収まる様に設計し冷蔵庫上部のデッドスペースに棚を設置し収納力UP冷蔵庫上に埃が溜まるのも防げます。もちろん棚板も可動式に加工済みです。

ここからホワイトメラミンとオーク突板で扉を取り付けるのでいい感じに仕上がりそうです!

また紹介して行きます!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

 

ページ上部へ戻る